限りなく院生に近いパリピ@エストニア

エストニアという国で一人ダラダラしてます。

なぜ男は1女にたかるのか。

おはようございます。

中間テスト再試になって4月をスタートしたたいしょうでござる。

日本では今頃新歓で賑わってると思うが、何となくぼーっと考えてたら、

そもそも何で1女ってあんなにも人気なのか疑問に思ったため、クソ真面目に考えてみた。

 

後輩好きというだけなら2女でも問題ないはずである。

だが、女子大生スクールカースト的には、

  1. 華の1女
  2. 嫉妬の2女
  3. 諦めの3女
  4. 悟りの4女

というようになっているみたいだ。

女子大生は大変ですなぁ。

(もっと大変なのは僕みたいな不細工男子大学生なんですが....)

まずはじめに、人間が最も嬉しいや楽しいなどを感じる、気分的に上がる出来事というのは、

「新しい人に出会った時」

である。

新しい人に出会うということは自分の人生に新たな刺激が加わる。

また全く知らない世界に触れることもできる。

また、必ず何かしらで接点があるはずのため(6次の隔たり)、それが見つかるとさらにテンションが上がることだろう。

つまり、新歓というのは男子大学生にとって、

いっぺんに大勢の新女子大生に会うことのできる最高のチャンスなのである。

また、新歓が春に行われるということもポイントだ。

なぜなら春になると多くの人が恋愛をしたくなることには、科学的根拠があるからである。

まずはじめに生物学的根拠に触れたい。

メラトニンというホルモンがあるのだが、これは日照時間が長くなる春には分泌量が減少する。

このメラトニンというホルモンは、身体に対していくつかの効果があるのだが、

そのうちの一つが

性腺刺激ホルモンの抑制

である。

つまり、メラトニンは恋愛行動のスイッチをオン・オフにするということであり、

このホルモンが減少する春には、恋愛スイッチがオンになり、恋愛モードになってしまうというメカニズムである。

事実、人間以外の動物では、メラトニンの分泌を抑えると、早熟・発情のスイッチが入るという調査も報告されている。

恋愛スイッチがオンになったところに、新しい出会いが腐るほどあるのだ。

狩猟本能を持つ男性が狩りに出ないわけがないだろう。

逆に言えば、新歓期間中の恋は勘違いだ。

(だからすぐ別れるでしょ?)

季節によって恋愛ホルモンの作用に違いがあることについては今度テーマにしてみたい。

次に心理学的根拠に触れたい。

男性は基本的に自尊心が強い生物である。

これは男性が狩猟脳も持っているということなのだが、

昔狩猟時代の時に、男性陣が狩りに出かけた際、

「誰が獲物を最後に仕留めるか」

が重要になってくる。

もちろん最後に仕留めたものが手柄を多く持っていくのは納得いくだろう。

(SAOでもレア武器ドロップするみたいな)

まずここで男性の競争意識が高まっていったのである。

そして獲物を仕留めたことで、

女性や子供を養うことができ、

村全体を支え、みんなから賞賛され能力が褒め称えられていった。

そのため自分の能力や人間性に自尊心を持つように発達していったのである。

1女の醍醐味の一つに

「反応がピュア」

ということが挙げらえる。

ちょっと面白いことを言えば爆笑してくれる。

スポーツができれば「すごい!」と褒めてくれる。

勉強ができれば頼ってくれる。

つまり、1女というのは知らず知らずのうちに

男性の自尊心を満たしているのである。

学校で会うだけで

「〇〇先輩〜!!おはようございます!!」

というように笑顔で元気良く接してくれる。

完全に男の自尊心をくすぐっている!!

また学生生活に慣れていない1女は男性先輩から見ても、自分色に染めれる確率が2女3女に比べても高いのである。

結論:

  • 春はホルモンの関係で恋愛スイッチがオンになる
  • 新しい出会いが豊富
  • 男性の自尊心満たしまくり1女

もっと細かく見ればまだまだありそうだが、とりあえずこんなところだろうか。

まぁ男子大学生のみなさんは頑張ってください!!