限りなく院生に近いパリピ@エストニア

エストニアという国で一人ダラダラしてます。

20代にしておくべき"0"のこと

20代にしておくべきことなんて、持たない方がいい。

僕も高校生くらいの時に、

「20代でしておくべき10のこと??」みたいなタイトルの本を読んだことがあるが、

ん〜一人旅?とか社会経験とか?失敗をたくさんする?とか、

なんかそんなようなことが書いてあった気がする。

でもこういう本とか言葉って特に若い人たち、学生の心には響いてくるのだと思う。

まぁそれに感化されて実行してる人たちは少ないと思うが...

こういう本や記事を読んだ時、みんなはどう思ってるのだろう。

僕は、大学1〜2年の時は自己啓発本をそこそこ読んでたのだが、

当たり前だったり、全然大したこと書いてなかったなぁという記憶がある。

良かったことは、ボキャブラリーやフレーズの使い回しが増えたくらいかな。

まず、これらを述べてる人は誰だ?

大概が実業家とかではないのか。

その人たちが今の成功を振り返って、若い頃やっておいて良かったことや、やっておくべきだったことを元にして書いているはずである。

つまり、その人の人生において必要だったことを一般化しているにすぎない。

それでいて、そもそも人の生き方を自分の生き方に当てはめようとしていること自体が笑止ではないのか?

もちろん、科学的にも一人旅だったり、親父との二人だけの旅、スポーツ、外国語習得、etc...これらが脳や身体に良い影響を及ぼすことはわかっているが、もっと非科学的なレベルの話で、

何が自分の人生を豊かにするなんてわからないじゃないか。

パーーーッと職にもつかず、フラフラしてたのにその経験が生きて今成功している人たち(成功の定義がわからないが、適切な表現が見つからなかったので)もたくさんいる。

例えば20代の時にアニメをたくさん見たとする。

オタクやアニメ好きというのは、まだまだ見下されているイメージがあるが、

僕は海外に来たり外国人と絡む際に、「アニメが好き」という部分がかなり生きていると感じる。

家に引きこもってゲームばかりやってました。

その結果、年収数億のプロゲーマーになるやつだっていれば、製作に興味が湧いてスーパークリエイターになるやつだっている。

自分の何のどこでの経験が、将来にどう影響するかなんて誰も予想できなければ、後付けにしかできないわけで、

そりゃ若い頃旅をした人がのちに出世したのなら、「旅が私を変えた」みたいになるだろうし、逆に若い頃旅をしなかったことで他のことに時間を費やし、出世するやつだっている。

「旅」「失敗」「交流」「社会経験」・・・・

こんなような言葉は単に響きがかっこよくて価値のあるもののように聞こえるだけで、何に価値があり何に価値がないなんて優劣は決められないでしょ。

そんな言葉に踊らされて、「人生何かを追っかけてます!!」感に浸るのではなく、

もっと脱力して好きなものをピックアップしてればいいと思う。

結果として、

それが自分にとって価値あるものになるから。