限りなく院生に近いパリピ@エストニア

エストニアという国で一人ダラダラしてます。

別に英語スキルなんて必要ない。

英語に限った話でなく、他言語を学ぶメリットはたくさんある。

外国人と話せるとか、頭が良くなるとか、情報のソースの幅が広がるとかね。

英語の情報量って日本語の10倍くらいあった気がする。

つまり、日本人がインターネットと言っている世界は所詮日本語Onlyのインターネットの世界であって、思っている以上にかなり狭い世界になる。

でも、他言語を使うメリットってそのくらいな気がする。

仕事で絶対英会話ができなければいけない、とかなら必須スキルになってくるけど、それ以外は別に特別必要ない。

今は翻訳アプリなどの性能も上がってるし、観光程度なら本見ながら話せば間に合うし、プレゼンなんて前日に台本丸暗記すりゃいい。

なんなら英語なんて話せないけど、世界で働く人たちって実は少なくない。

ここで僕が主張したいのは、大して興味ないのに周りのグローバル化雰囲気に流されてませんか?ってことである。

グローバル社会が注目されている故、社会全体がグローバル人材、留学、そういったものに重点をおき、あたかも全員がグローバルであることを前提にしている感じがする。

そのせいで、そこまで目的があるわけでもないのに、わざわざ大金を払って留学したりする人たちが多いが、多分他国で英語を学ぶこと以上に日本でもっとやることがあるんじゃないかな。

「留学」や「英語が話せる」というのは一般的に響きはかっこいいし、意識が高く、優秀なイメージがあるから、日本にこもって何かをしていることよりも高尚な行動な気がする。

逆に大した目標もないのに、「とりあえず必要"そう"だから」って理由で英語の勉強をしている人って(TOEICも含む)、絶対伸びないと思うし、やる気も続かないし、多分言語学習を嫌いになってしまうと思う。

本当に必要かどうかというのを、一度考えたほうがいい。

さもないと時間もお金も無駄になってしまう。

多くの人の場合、"グローバル" というかっこいい響きのせいで、本当にやるべきことを見失ってる気がする。